第11回(通算18回目) 飼料用米を活かす日本型循環畜産推進交流集会
~飼料用米普及のためのシンポジウム2025~
主催:一般社団法人日本飼料用米振興協会
開催日時:2025年3月20日(木) 11時開館 ロビーで資料展示
開催会場:東京大学弥生講堂・一条ホール、ロビー(展示)
11:00 開場 ロビーで資料展示を行います。(リモート発信開始します)
12:50 開会 ~ 16:30 閉会
12:50~13:00(10分間) 開催前連絡事項等
13:00~16:30(3時間30分)
当日は、実集会とZOOMによる中継を行います。ZOOMは事前登録者へアドレスを公開
◆ 飼料用米普及のためのシンポジウム2025
プログラム(式次第:開催要領) (敬称を略します)
テーマ
飼料用米の普及のために必要な方策を研究から利用の各分野で取り組みや成果を報告し、飼料用米利用による畜産事業の発展を目指しましょう。食料自給率、NON-GMO農産品の拡大など食の安全と食料安全保障を高めましょう。
13:00~13:07(7分)
◆開会あいさつ:一般社団法人日本飼料用米振興協会 理事長 海老澤 惠子
13:07~13:15(8分)
◆連帯のご挨拶:日本生活協同組合連合会 代表理事事業担当専務 藤井 喜継(予定)
13:15~14:00(45分間)
⓵「未定」
未定
14:00~14:30(30分間)
⓶「未定」
未定
14:30~15:00(30分間)
⓷「未定」
未定
15:00~15:20(20分間)
⓸「未定」
未定
10分間休憩
15:30~15:50(20分間)
⓹「飼料用米に関する政策アピール」(予定)
一般社団法人日本飼料用米振興協会 理事 信岡誠治(協会・理事、元東京農業大学教授)
15:50~16:15(25分間)
⓺意見交換・座談会(質疑応答・話題提供者と会場参加者)(予定)
座談会 司会進行 信岡 誠治
16:15~16:25(10分間)
⓻閉会のまとめ 一般社団法人日本飼料用米振興協会(未定)
未定
諸連絡 16:25~16:30(事務局) プログラム終了 終了後懇親会(検討中)