事務局長の地元での活動(リモートカフェの紹介)

2024年4月14日

大学時代の活動紹介

事務局長の独り言 プロフィール

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇【総合目次に戻る】

事務局長の地元 地元の仲間で100%ZOOMによるリモートカフェ
 地元の仲間で100%ZOOMによるリモートカフェの店長を務めています。
 2024年4月24日(水)には、第25回を迎えました。
 下記で第1回~第25回までを掲載しています。


さいたま市民リモートカフェのご紹介
過去25回のリモートを開店してきました。
最初は、2021年7月26日(月)の
第1回 「医療のひっ迫」ってなに? どうして起きる?
元医療生協さいたま・埼玉民医連職員 南区太田窪在住 酒井てるえ (以下敬称略)
でした。


月に1回のペースで現在、第25回目が終了しました。
運営は、さいたま市南区市民の会 代表:田畑 保(明治大学名誉教授・南区革新懇 代表)が主宰し、【さいたま市民のリモートカフェ】として、若狹良治が店長役をして、毎回、ZOOMで運営を行っております。
開催に当たっては、開催の後で、地元の活動されている方々にお願いし、その方と店長が段取りを取り、資料作成を行っています。当日は、話題提供者と一緒に作成した資料を画面共有をして、資料に沿って説明を行い、自由に意見交流を行っています。これまでの話題と提供者および開催年月日です。


第21回 話題提供者 田畑 保さん(明治大学名誉教授、さいたま在住)
       樺太に生まれて

 第22回 話題提供者 脇 壽男さん(さいたま在住)
       さいたま生まれ・さいたま育ち・さいたまで就職・さいたま地元で活動しています。

第23回 話題提供者 鵜飼 一司さん(
       1960年代のソ連、青春時代をソ連で生活をした経験


第24回 話題提供者 水越基之さん(さいたま在住)
       失われた30年 失った日本の経済活力

◆南区の経済通と言えばこの人、銀行マンとして海外勤務を含めて
参考資料
第18回 話題提供者 水越基之さん

42年間の銀行労働者
1963年 三井銀行東京支店に就職。出納、為替課に従事。出納課長はかつて組合の大変な活動家だったことを後日知る。海外勤務を目指して英会話教室に通う。
日米会話学院への派遣テストに合格し仕事を離れて通う。
1966年 銀座支店に転勤、外国係に配属。組合の下部組織、青婦人部の分会長と組合の代議員に選ばれる。
1968年 雷門支店に転勤、外勤の得意先係の拝命を断り、内勤を希望。仲間を増やし、上司から「君が支店に来てから組合が強くなった」と言われました。青婦人部の常任幹事にもなりました。組合潰しのため銀行が提案したレクレーション運動も葬りました。
1970年にバンコク支店転勤の発令を受けましたが、組合に対する攻撃だとの声を受け転勤を受けられませんと断りましたが、会社にとって転勤の人事権は絶対であり、結局受け入れ転勤に応じました。
以来約6年勤務しました。
いろいろなことがありました。
ベトナム戦争中でベトナムの隣国であったタイには米国の陸軍、海軍の基地があり、サタヒップの海軍基地にはB52が駐機、そこからトンキン湾までは1時間の距離です。
SEATOに加盟していたタイから農村部の青年を中心に戦争に駆り出されました。
都市部の青年には徴兵はなかったようです。戦争が身近に感じた。
1975年4月30日の米軍、南ベトナム敗北時から数日のバンコク市内は異様な緊張感が漂った感じでした。
日系商社の代表が支店に現れて、サイゴンから逃げてきたサイゴン代表者が金庫を使いとのことで、応諾しましたがドル紙幣を無造作に金庫に詰め込んでいることを目撃し、ああこれが祖国を捨てることかと複雑な気持ちでした。
終戦前に読売新聞のバンコク特派員が来られ、ベトナムの特派員がダナンで行方不明になったので探しに行くと。特派員の大変さを痛感。
横山ノック、山口洋子、今村昌平さん等有名人も来ました。
すでにタイでは完全週休2日になっていて、よく遊びました。
ゴルフ、ボーリング、映画鑑賞当時有名だったパタヤ海岸にもよく行きました。
映画「戦場にかける橋」で有名なクワイ川に行く途中、自動車事故を起こし一命を取り留めた。
取引先が倒産しその処理が言葉の問題から大変でした。
その後倒産した安宅産業も担当していました。
1976年 蒲田支店に転勤、京浜工業地帯の中心地で電子部品、金型等の取引先を担当しました。ニジェールに送るところをナイジェリアに送ってしまい、フランス経由で送られているため、フランスに電話し、さらにナイジェリアに電話をしましたが、フランス語圏で英語が通じずダメでした。(両国はスペルわずか一字違いです)
当時中国には英語が通じず、中国に語学研修に行ったスタッフに交渉をお願いした。
またある時錦糸町支店の外為から電話ですと女子行員に言われでたところ「警視庁外事課ですが...」と言われて頭が混乱。後でわかりました。警視庁を錦糸町と、外事課を外為と聞き間違いだったことが...。
ヨーロッパへの連絡は夕方6時以降、アメリカ西海岸には翌日早朝にと大変でした。
残業削減のため、上席から時差出勤の要請があったが仕事がやりづらくなるため私は反対した。
組合執行部が来る前日上席より組合総会で反対しないでくれと言われたが、労基法違反であり、当日は私は反対の立場から発言し反対を貫きました。
当時銀行では51歳が実質退職年齢となっており、私も51才での退職強要を2回受けましたが、断り60歳まで銀行籍に留まりました。
最後まで銀行の言いなりになりませんでしたが、42年間の銀行員生活は人間関係に恵まれ、融資、外国為替、証券、海外店と仕事にも恵まれ、銀行で学んだことが役に立っています。

第25回 話題提供者 水越基之さん(さいたま在住)

外為8時30分
円相場、154円台後半で小幅上昇
介入警戒で、対ユーロは下落 為替概況

日本経済新聞 2024年4月24日 9:00

 24日早朝の東京外国為替市場で円相場は小幅ながら上昇している。
 8時30分時点は1ドル=154円73〜74銭と前日17時時点と比べて8銭の円高・ドル安だった。
 日本政府・日銀による円買い為替介入への警戒感から円買い・ドル売りがやや優勢となっている。
 23日のニューヨーク市場では一時154円88銭と1990年6月以来ほぼ34年ぶりの円安・ドル高水準を更新していた。心理的節目とされる155円に近づくと介入警戒感が強まり、円は買い戻される展開が続いている。一方、米長期金利の高止まりで日米金利差を意識した円売りが出やすく、円の上値は重い。日銀の金融政策決定会合の結果発表を26日に控えて様子見ムードも広がり、積極的に持ち高を傾ける取引は手控えられている。
 米国では25日に1〜3月期の実質国内総生産(GDP)速報値、26日に3月の個人消費支出(PCE)物価指数など重要指標が発表される。米経済の強さを示すとの見方が出ており、米長期金利は日本時間24日朝時点でも4.6%台と高水準を維持。日米金利差が開いた状況が続くとの見方は根強く、円の重荷になっている。
 日銀が25〜26日に開く金融政策決定会合では金融政策の現状維持が予想されている。足元で進む円安や物価見通しについてどのような議論が交わされるのか、結果を見極めたいとのムードが広がっている。「日銀イベントを終えるまで円相場は動きにくい状況だ」(国内FX会社の為替アナリスト)との声があった。
 円は対ユーロで下落している。8時30分時点は1ユーロ=165円61〜63銭と、同33銭の円安・ユーロ高だった。対ドルのユーロ高に歩調をあわせ、23日のニューヨーク市場で一時165円71銭と2008年8月以来の円安・ユーロ高水準をつけていた。ユーロ圏の購買担当者景気指数(PMI)の改善を受けて欧州中央銀行(ECB)が利下げを急がないとの見方からユーロが買われている。
 ユーロは対ドルでは続伸し、8時30分時点は1ユーロ=1.0702〜03ドルと同0.0026ドルのユーロ高・ドル安だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

事務局長の独り言 地元の活動

_______________________________________

協会のさいたまリモート支局を開設している縁で、地元の活動にも頭を出しています。
住んでいるマンション管理組合の理事長は年(2024年)3月30日のマンション全体総会で退任しました。
合計16年間の中で、第3~4期、第9~10期、第11~12期、第15~16期の8年間と第13~14期は第1回目(15年目)大規模修繕工事専門委員会の委員長を2年間務めました。4月20日に開催した第17期第1回理事会で無事引継ぎを終えました。

引き続き、地元の仲間たちのリモートカフェをお手伝いをしています。
今回は、リモートカフェをご紹介します。

さいたま市民リモートカフェのご紹介

過去25回のリモートを開店してきました。
最初は、2021年7月26日(月)の
第1回 「医療のひっ迫」ってなに? どうして起きる?
元医療生協さいたま・埼玉民医連職員
南区太田窪在住 酒井てるえ (以下敬称略)
でした。
月に1回のペースで現在、第25回目が終了しました。
第1回~第17回のこれまでの話題提供者の資料 PDF
(37.86メガ)第1回から第17回目が一括してダウンロードできます。

運営は、さいたま市南区市民の会 代表:田畑 保(明治大学名誉教授・南区革新懇 代表)が主宰し、【さいたま市民のリモートカフェ】として、若狹良治が店長役をして、毎回、ZOOMで運営を行っております。
開催に当たっては、開催の後で、地元の活動されている方々にお願いし、その方と店長が段取りを取り、資料作成を行っています。当日は、話題提供者と一緒に作成した資料を画面共有をして、資料に沿って説明を行い、自由に意見交流を行っています。これまでの話題と提供者および開催年月日です。

第1回 話題提供者 2021年7月26日(月)
「医療のひっ迫」ってなに? どうして起きる?
元医療生協さいたま・埼玉民医連職員
南区太田窪在住 酒井てるえ (以下敬称略)

第2回 話題提供者 2021年8月30日(月)
新日本婦人の会発足(1962年10月19日)から59年・・運動に参加して・・
さいたま市南区在住 東山 寿美子

第3回 話題提供者 2021年9月27日(月)
『―介の主婦、2階で昼寝の菊池です』
~2足の草鞋を履き続けながら~
さいたま市浦和区領家 在住 菊池 陽子

第4回 話題提供者 2021年11月22日(月)
MMT(現代貨幣理論)とは?
さいたま市南区 在住 水越 基之

第5回 話題提供者 2021年12月27日(月)
気候危機に立ち上がる 若者たち
さいたま市南区 在住 田畑 保(明治大学名誉教授) (南区革新懇 代表)

第6回 話題提供者 2022年1月24日(月)
お米の話・お魚の話・車と燃料の話
さいたま市南区内谷 在住 若狹 良治 
現在:一般社団法人日本飼料用米振興協会 理事・事務局長
元、日本生協連事業部商品担当、生鮮課長など
元、コープ電動車両開発株式会社 業務部長 ➡代表取締役専務

プロフィール (事務局長の独り言)

第7回 話題提供者 2022年2月28日(月)
なぜ今、武蔵浦和に義務教育学校なのか 2つの理由
さいたま市南区 在住 守谷千津子

 

第8回 話題提供者 2022年3月28日
市民のオアシス・沼影市民プールをつぶさないで
~学校用地確保のため?市政の手落ちを市民にかぶせないで!~
さいたま市南区内谷 在住 内藤勝義 (南区革新懇 事務局長)

第9回 話題提供者 2022年4月25日
タイと沖縄の文化から・・ そして辺野古問題を見つめる
さいたま市南区 在住 松下 正広

第10回 話題提供者 2022年6月13日(月)
円安と物価高
さいたま市南区 在住 水越 基之 (地元で活動しています)
元銀行マン、タイのバンコクで6年間(1970~1976)の勤務経験、ベトナムに近く、戦争を肌で感じたという。バブル発生と崩壊を経験。証券・融資・外国為替を担当してきました。

第11回 話題提供者 2022年7月18日(月)
応援ソングになった「さわやか笑顔でこの国変える」
さいたま市南区太田窪 在住 飯塚 頼夫
さいたま市日中友好協会の事務局長でもあります飯塚頼夫さんは、元国鉄マン。
参議院選挙での応援ソングの作曲家

第12回 話題提供者 2022年8月29日
年金者組合の運動と年金問題について(最低補償年金の提案を中心に)
さいたま市南区 在住 佐藤 五月
主な活動:楽しみ3分、活動7分を基本に、サークル(卓球、カラオケ、映画、バス旅行)などと
 ① 年金裁判 ② 最低保障年金制度を求めるなどの活動を行う。

第13回 話題提供者 2022年10月6日(木)
ウクライナとは ・国土・気候・民族と言語・宗教・歴史
さいたま市南区 在住 鵜 飼 一 志

第14回 話題提供者 2022年11月28日(月)
日本の食料問題
さいたま市南区内谷 在住 若狹 良治
一般社団法人日本飼料用米振興協会 理事・事務局長、地元で、自宅マンション管理組合理事長

第16回 話題提供者 2023年1月30日(月)
義務教育学校・武蔵浦和学園と市民プール説明会を聞いて
さいたま市南区在住 岡田 芳明 さん 話題提供

第17回 話題提供者 2023年2月27日(月)
自然エネルギーの地産地消と地域活性化
― 埼玉での取り組みを中心に ―
さいたま市南区内谷 在住
田畑 保(明治大学名誉教授)
当日共有画面資料 PDF資料

第18回 話題提供者 水越 基之さん 2023年3月27日(月)
「40年間の銀行労働者」
話題提供者の資料 パワーポイント
話題提供者の資料 PDF

第19回 話題提供者 若狹 良治さん 2023年8月7日(月)
「これまとでやってきたこと、これからもやること」
話題提供者の資料 パワーポイント
話題提供者の資料 PDF

第20回 話題提供者 大迫 憲三さん 2023年9月11日(月)
「私の歩んだ道」
金属機器労働界で記録に残る浜田精機争議の経験を踏まえて
話題提供者の資料 パワーポイント
話題提供者の資料 PDF
関連資料その1
関連資料その2

第1回~第25回はこのページに全て掲載しました。

事務局長の地元 マンション管理組合 理事長と大規模修繕工事専門委員会委員長などを歴任
 16年間住んでいるマンション管理組合の第3~4期、第9~10、第11~12期、第15~16期の理事長と第13~14期の期間は第1回(15年目)大規模修繕専門委員会の委員長として理事会に出席し工事を完了させました。

 気が付けば、79歳、今年の8月の誕生日には傘寿(80歳)です。
 2024年3月30日に開催されました定期全体総会で退任しました。
 マンションの運営に16年間のうち10年間の期間務めましたが、大規模修繕やその他、不具合が見つかると、単なる復旧工事(一般的にはマンション事業者は復旧が主でバージョンアップ(格上げ工事)は行いません)はではなく、以前よりも良くするバージョンアップを目指してきました。

 地元の活動
 2008年3月 マンションに転居
 マンショントラブル発生(総戸数94戸のうち34戸が販売不能・管理費未納で問題発生)
 2008年7月12日 マンション管理組合設立総会 で問題提起(議長を務め、方針変更を認めさせた)
 修正意見 
 2010年4月~2012年3月(第3~4期)居住マンション管理組合・理事長
 2016年4月~2018年3月(第9~12期)居住マンション管理組合・理事長
 2018年4月~2020年3月(第11~12期)管理組合・理事長
 2020年4月~2022年3月 管理組合大規模修繕専門委員会委員長
 2022年4月~2024年3月(第15~16期)メロディハイム武蔵浦和プライムフィールド管理組合 理事長
 2024年3月30日、マンション全体総会で退任。4月20日第1回第17期理事会で引継ぎを行いました。